活 動 記 録 | ||
2007年 | 10月27日 | スカル・ムラティ自主企画コンサート 各務原市 皆楽座(地歌舞伎舞台)にて 伝統曲、メンバーのオリジナル曲、ジャワ舞踊の演奏と踊り 坂野嘉彦作曲「いつか噴水にのぼる日」世界初演 チラシはココ 演奏会のお礼 ジャワガムランアンサンブル スカルムラティ演奏会 2007.10.27(土)に 多数のご来場ありがとうございました。 中部ジャワ地震で被害にあっているガムランや演奏者を救うための「ガムランを救え!」プロジェクトにご賛同いただき、多くの募金をありがとうございました。 おかげさまで 4,860円の募金が集まりました。 この募金は「ジャワ震災支援会」を通じて現地の支援に利用させていただきます。 |
9月16日 | 「ワンデー ガムラン・ピクニック」に出演 滋賀県甲賀市碧水ホールにて 坂野嘉彦作曲「いつか噴水にのぼる日-断章」、今尾真琴作曲「デコポン」を演奏 チラシはココ |
|
4月14日 | 「森のコンサート」に出演 みのかも文化の森にて 写真はこちら |
|
3月3日 | ホームページをリニューアル | |
2006年 | 11月29日 | 各務原市立稲羽西小学校「国際理解」の授業にて 4年生、6年生のクラスで演奏とお話 写真はこちらで見られます! |
8月12日 | スカル・ムラティ自主企画コンサート 岐阜市 円徳寺本堂にて 伝統曲の演奏とおはなし「とくべえとおへそ」 |
|
6月25日 | スカル・ムラティ自主企画コンサート 各務原市那加福祉センターにて ジャワに伝わる様々な曲をはじめ、 上方落語「月宮殿星の都」より「とくべえとおへそ」他
|
|
2005年 | 7月9日 | 岐阜大学芸術フォーラムにて演奏 |
6月19日 | 岐阜市、日本料理「後楽荘」にて キャンドルナイトイベントで演奏 |
|
5月28日 | 各務原市、木曽川河川敷のかさだ広場にて 「サウンドメール」イベントで演奏 ![]() |
|
5月 | スカル・ムラティ ホームページ公開 | |
2004年 | 12月 | 身体障害者授産施設 幸報苑にて演奏 |
12月 | スレンドロの楽器購入 | |
10月 | スカル・ムラティ自主企画コンサート 岐阜県本巣市 場所くろくふにてはじめての演奏会 伝統曲、オリジナル曲、ワークショップ参加者の発表など |
|
9月 | 岐阜大学芸術フォーラムにて演奏 岐阜大学教育学部美術棟屋上にて(沈む夕日つき) |
|
3月 | 岐阜県大垣市 おおがきビエンナーレにて 「マルガ・サリ ガムランコンサート」の一部に出演 |
|
2月 | 滋賀県水口町 碧水ホールにて 「ティルト・クンチョノ第1回定期演奏会」に出演 |
|
2003年 | 6月 | 滋賀県水口町立碧水ホールのレジデンスグループ「ティルト・クンチョノ」との交流はじまる |
3月 | 「スカル・ムラティ」と改名 大阪「マルガ・サリ」の家高洋氏を指導者に迎え、定期練習をはじめる |
|
2002年 | 7月 | メンバー送別コンサートを催す |
2001年 | 6月 | 人形一座ホケキョ影絵芝居公演にて演奏 |
6月 | 各務原市教育委員会国際理解教育研究部会にて 異文化理解の一環としてガムラン演奏とレクチャーをおこなう |
|
1月 | 岐阜県博物館マイミュージアムにて 「アジアの民族楽器演奏会」に出演 様子はこちらのページから(写真をクリックすると動画が見られます) |
|
2000年〜02年 | 各務原市立那加中学校の文化体験講座「インドネシア音楽」を計5回にわたっておこなう | |
2000年 | 6月 | 各務原西こども劇場のメンバーを中心にガムランサークル「ムラティ」発足 |